韓国語テキストもろもろ


はい、わたしは大学で(辞めましたが)韓国語をやっていた時期がありまして、去年まではわりと頭の中は韓国語韓国語て感じで頑張ってたんですけどね。

何目指しているかわからなくなって辞めました(あっさり)


はい、そんな感じで去年以降全くTOPIKもハン検なんて1回きりで受けてません!

フィリピンで受けようか迷ってます!(受けられるのか?)

今はハン検5級(まだ勉強し始めてから2ヶ月とか?しないくらいに受けてみただけです)ほぼ満点だったのと。

TOPIK2級、これも8〜9割くらい取れていたような気がします。(半年くらい経った時)

はい、誰でも取れると思います。


個人的にのちにハン検の3級を暇で過去問解いた時は余裕に合格ラインだったので恐らく準2か2級のあいだらへんだと思います。


はい、最近全くやってないので忘れてます完全に。


ということで、大学とか韓国語の教室に通わなくても初級〜初中級て独学でも余裕だと思うんですよね。

単語も難しくないし、文法も難しくないし。


はい、そこで、これ丁寧にやっとけばTOPIK初級合格できるだろうというテキスト(実際にわたしが使ったテキストなど)

紹介したいと思います。

これから勉強する方、ぜひ参考になればありがたいです。

あ、これはハングルが読める前提でのおすすめです。

ハングルをまず覚えるのなら本を買う必要は全くなくて、ネットでみて必死に覚えました。

そして、無理やり単語を読んだりすることで1週間くらいでサラッと読めるようになりました。

はい、多少あ〜難しいと思うくらいにやるとはやく覚えるような気がします。

簡単です。

はい。


じゃあ紹介します。


1:できる韓国語シリーズ
有名なこちらですね。
大学で買わされました。

こんなんで高いのでウ〜ンて思ったんですけど、最初はこれが分かりやすいし簡潔としてて良いです。

ただ例文のシチュエーションの意味わかんなさとかが気に入らなくて笑あと単語もやや少なめですかね。

初級で2つに分かれててお金稼ごう感も好きじゃないです。

まぁ私的には普通ですかね。



2:しっかり身につく韓国語トレーニングブック 
これはぬてらのオススメです。

すっごいつまらないんですけど、初級から初中級ほぼカバーしてて、単語も文法もリスニングも全部これ1つで学べる内容です。

分厚くて結構な文法問題というかもうドリルみたいな感じですね。

なので、最初はわかんなかったり、飽きたりすると思うんですけど、丁寧にやっておくことで、すごくタイトル通り身につくと思います。わたしは身につきました笑

ただ、間接話法が取り上げられて無かった気がしたので、それがちょっと残念ですけどまぁ調べればいいかなと。


間接話法て解説が少なかったり載ってなかったりするので、調べるか、もしくはHANAのこの号
を参考にするといいと思います。

実際問題を解く時に間接話法はあまり出てこないと思うんですけど会話などではわりと使うことがあるので、覚えておかないといけないですね〜。

3:トウミ
はい、単語帳です。

ぬてらが持っているのはこの前の邪魔くさい形と大きさのやつなんですけど、新装になってからコンパクトで使いやすくなりました。

ただこれもお金稼ぎの匂いがプンプンで初中級と分かれていますね。

地味に高いんですよ。

これで最初の方は単語を勉強していました。

長くまで使えるので便利です。

ハン検基準なのでTOPIKにはどうか?と思うんですけど初級までなら問題ないと思います。

それ以降は受けたことがないのでなんとも言えませんが、まぁ単語で覚えなくていいという単語はないのでまぁオーソドックスにキクタンとかたくさん買うよりこっちでいいのかなとは思います。


単語帳て高いじゃないですか、だからkpediaというサイトの単語一覧とか見てわからない単語をノートに書き写して覚えたりなどしてました。


kpedia



こんな感じですね。

やっぱり単語を覚えることが大事です…。

どの言語も単語を覚えなきゃ始まらないですね!


単語大嫌いです!

以上です!

では。

日常記録

フィリピンで生活している日比ハーフです顔は韓国人て言われます韓国文化に興味あります英語タガログ語できません韓国語少しできます

0コメント

  • 1000 / 1000